![]() (アンダーラインのある文字をクリックするとそのページにジャンプします)
◆ホーム(TOPページ) |
■■■ What's New ■■■
この「What's New」ページは、五十嵐吉彦&水陽会関連展示会、講座、旅とスケッチ関連、書籍関連の概要をお知らせしています。
(2022年7月1日現在)
■2022年1月以降のコラムを下記紹介します。
●2022新年挨拶 (2022/1/1)・・・・・・・・・・・・・・ 「コラム73」 ●線+色・光の魅力C:(2/1)・・・・・・・・・・・・・・・・ 「コラム74」 ●線+色・光の魅力D:(3/1)・・・・・・・・・・・・・・・・ 「コラム75」 ●さあ、春を描こう!:(4/1)・・・・・・・・・・・・・・・ 「コラム76」 ●構図を創る楽しさ:(5/1)・・・・・・・・・・・・・・・・ 「コラム77」 ●2022後半・主要展示会:(6/1)・・・・・・・・・・・・・・ 「コラム78」 ●緑蔭で緑を描き、心を癒そう(7/1)・・・・・・・・・・・・新「コラム79」 1、五十嵐吉彦&水陽会関連水彩スケッチ展示会(2022年7月1日現在)
このWhat's Newに記載される展示会は2022年7月〜12月迄の五十嵐吉彦作品出品の主要展覧会予定です。
■《2022年7月〜12月までの主要展示会》
●《7月》
◆2022・Summer「水陽会」展 2022年7月10日(日)〜7月16日(土) 有楽町・東京交通会館1Fパールルーム 水彩スケッチ「水陽会」所属の講師及び講師に準ずる水彩スケッチ画家 有志24名によるペン彩スケッチ画での2022・Summer「水陽会」展。 *案内状は「水陽会関連グループ展」の所に掲載しています。 ●《9月》 ◆第21回JSAA「日本スケッチ画会展」 2022年9月19日(月)〜9月25日(日) 京橋・ギャラリーくぼた1F〜5F 水彩スケッチ画会会員約70名での水彩&ペン彩スケッチ画を約200点展示。 ●《10月》 ◆五十嵐吉彦・軽井沢個展 「水彩スケッチ画の世界・五十嵐吉彦展IN軽井沢<軽井沢の四季を描く>」 2022年10月16日(日)〜10月29日(土) 軽井沢タリアセン内睡鳩荘内 ・軽井沢タリアセン主催 秋の紅葉・黄葉が最も美しい時期での五十嵐吉彦軽井沢個展。 軽井沢タリアセンの四季を主体に、軽井沢を描いた作品他約60点展示。 ★コラム78に補足説明あり。 *案内チラシは下記と展示会・個展の所に掲載しています。 ◆案内チラシ; ![]() ●《12月》第22回JPEN日本ペン彩画会展 12月5日(月)〜11日(日) 横浜サブウエイギャラリーM 日本ペン彩画会会員約30名によるペン彩画作品を展示。 クラブツーリズム主催関連で五十嵐吉彦が同行、また参加する旅とスケッチ。
●<軽井沢スケッチ旅行> 「秋の美しい軽井沢タリアセンを描き五十嵐吉彦個展鑑賞」ツアー
10月24日・25日(1泊2日) 横浜-新宿発 軽井沢で「水彩スケッチ画の世界・五十嵐吉彦展in軽井沢(軽井沢の四季を描く)が開催されます。軽井沢で最も紅葉・黄葉が美しい季節にスケッチをし、五十嵐吉彦講師の指導を受け、個展鑑賞に出かけませんか。 クラブツーリズム主催: 申込・問合せ:クラブツーリズム03-5323-5590 *インターネットからの申し込みは「クラブツーリズム スケッチ」 と検索し、そこから申し込み願います。 ●<デモ講座>
五十嵐吉彦・佐藤久美子・市原真佐子の各講師によるペン彩スケッチ画のデモ講座は
もうしばらく見合わせますが別途検討開始予定。 3、コラム
4、書籍関連
■五十嵐吉彦・水彩スケッチ画集V(2019年発刊) → PRページ
五十嵐吉彦が過去3年以内に描いた主要な水彩スケッチ画を豊富に(110点)掲載した画集Vを発売中です。このPRページをご覧頂き、ご注文頂ければサインの上送付します。
■五十嵐吉彦・水彩スケッチ画集U(2015発刊):在庫がなくなりました。
■五十嵐吉彦・水彩スケッチ画集T(2010発刊): *五十嵐HP◆出版物・画集紹介コーナー参照 グラフィック社刊の五十嵐吉彦著書 ●「水彩風景スケッチ<光とカゲのテクニック>」五十嵐吉彦著 グラフィック社刊 ●「輝きの水彩スケッチ<建物・樹木編>・<水辺編>」五十嵐吉彦著 グラフィック社刊 ●「よくわかる水彩風景スケッチ」グラフィック社刊 上記は現在グラフィック社に在庫がなくなりました。
5、JSAA日本スケッチ画会のホームページ
*この五十嵐吉彦ホームページとリンクしています。
6、JPEN日本ペン彩画会のホームページ
*この五十嵐吉彦ホームページとリンクしています。
|