コラム86 寂しい風景もプラスに変化させよう。

2023年2月1日  五十嵐吉彦

2月に入り寒い毎日である。冬は太陽が出て暖かい日はたまに外に出てスケッチをするが、基本的に室内で花や静物を描く。またフレイルを避ける為に、小生自宅の周辺を毎日ではないが適時散策して公園に咲く花や樹々を観察しながら歩いている。小生の自宅は通称みどり台といい、周囲に緑の樹々が多い高台にある。それだけに不便な場所であるが、右に富士山、左にランドマークが見えるので遠望や、夕日を楽しんでいる。

暮れから今日迄で、特に印象に残ったのはドウダンツツジの色変化だ。緑から黄・橙・赤と見事に変わる美しい色変化を見せてくれ、その赤色が光を通して見ると、何とも言えない素晴らしい色を見せてくれた。今は枯れて茶色だが、春にはまた緑の葉と小さな壺の形の白い花を見せてくれ1年中楽しませてくれる。

一方、寂しい出来事としては、今年に入り約50年間見続けてきた自宅すぐそばの公園の大きな桜の木が先日突然5本の内、3本を根元から切られてしまった事だ。驚いたが公園整備の一環であると作業責任者は言う。残り2本も剪定されたので、今はスカスカの風景に変わってしまった。50年も毎日、見事な桜を葉の色変化も含め、眺めてきただけに、寂しさが残る。ソメイヨシノは桜の中では寿命が短く60年ぐらいだというから、まあ寿命ではあろうが、せめて事前に近所の住民には最後の別れとして、「来年切りますから今しっかり見て、写真やスケッチなどしておいてください」との配慮があってもよかったのではないかとつくづく思う。

ただ、何事でもあまり枝葉末節の事で拘っていれば老害と言われかねない。根元から切った根源は何かを見極めたら、長年楽しませてくれた桜に感謝をしよう。
そして寂しい風景もプラスに変え、新しい発見を見出し創造していこう。

輝くハーバー(横浜)

左の作品は冬によく描きに行く近くの公園の冬景色だ。絵の如く寒く、寂しい感じであったが、左側からの一筋の光が綺麗であった。寂しさも一筋の光によって作品がプラスに効いてくる。F4

戻る